第56回体育祭が開催されました。
先日10月11日(日)に小雨が降る中、吉井地区体育祭が開催されました。
あらためて関係者各位、参加いただいた皆様にお礼を申し上げます。
おかげさまで無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました!

☆☆☆体育祭総合結果☆☆☆
優勝は「吉井西」でした!おめでとうございます。
先日10月11日(日)に小雨が降る中、吉井地区体育祭が開催されました。
あらためて関係者各位、参加いただいた皆様にお礼を申し上げます。
おかげさまで無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました!

☆☆☆体育祭総合結果☆☆☆
優勝は「吉井西」でした!おめでとうございます。
第56回 吉井地区体育祭につきましては、本日予定どおり開催いたします。
平成27年5月31日に行われたスポレク研修会では、
大変お世話になりました。
とても暑い日になりましたが、みなさま体調を崩されませんでしたでしょうか?
スポレク研修会の様子を掲載いたします。






平成27年4月15日に行われた、高崎市吉井地区体育振興会総会では、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
先の総会で承認された「平成27年度 吉井地区・事業計画」をPDFファイルにて掲載いたします。
(日付が空白のものは未定となっております)
まだまだ天気が不安定ですが、体調をくずされないようにご自愛ください。
第13回多胡碑マラソン大会の入賞者を掲示します。⇒tagohimarasonnyuusyousya.pdf.pdfをダウンロード
平成25年2月10日、上州名物の空っ風もほとんど吹くことなく、穏やかな
天候に恵まれた大会となりました。
完走された708人の選手のみなさんご苦労様でした。
多胡碑マラソン13種目に846人申込みいただきありがとうございました。
種目別参加者(氏名のみ)⇒250210.pdfをダウンロード
2月10日(日)は、多胡碑の地で伝説の羊太夫や小脛に劣らぬ健脚を
是非、披露してください。
足は遅いけど参加するんだと頑張ってる子もたくさんいるよね。自分の
記録と完走状を目標にしよう。運が良ければラッキー賞もあるからね。
2012年12月9日実施の第17回吉井地区対抗駅伝大会の
結果をお知らせします。 ⇒ 1.pdfをダウンロード
多胡碑マラソン大会の実施要項と参加申込書等の様式を掲載します。
2013年2月10日(日)開催
郵送、窓口への申込み期間は、平成24年12月1日から12月28日となります。
なお、電話、FAX、メールでの受付はできません。
24 参加申込書(団体)25.pdfをダウンロード
地区対抗駅伝競走大会も伝統行事となりました。
今年は、コースの変更に迫られ大会を主管するスポーツ推進委員さんの
手によりというか足によりでしょうね、コースの見直しがされました。
10月17日に開かれた代表者会議で決定しましたのでお知らせします。
新コースと選手区分の拡大図→24ekiden.pdfをダウンロード
見づらいところはご容赦をお願いします、
第29回吉井卓球大会のお知らせ 日 時 平成24年12月2日(日) 午前8:30開会・9:00試合開始 会 場 高崎市吉井運動公園体育館 主 催 高崎市吉井地区体育振興会 主 管 吉井町卓球協会 種 目 ①小学生男女 ②中学生男子 ③一般女子(中学生以上) ④一般男子(高校生以上) ⑤シニア男子(40歳以上) ⑥セミシニア女子(40歳以上)⑦一般男子団体 ⑧一般女子団体 ⑨ 新卓球ダブルス(大会当日2人の年齢合計が満110歳以上である こと。 男女の区別なし。シングルスの試合はあり ません。ラバーは表ソフト使用のこと。) 参加資格 吉井地域に在住・在職・在学している人。 試合方法 ルールは、現行日本卓球ルール及びその細則による。 試合球は、ニッタク新硬式球(40mm球)、及びラージボール使用。 試合はトーナメント方式により、審判は敗者審判を原則とする。 参 加 料 個人戦1種目1人300円 ダブルス1チーム600円 団体戦1チーム1,500円 参加料は当日会場にて受付までお願いします。 申 込 参加申込書に必要事項を記入のうえ、吉井卓球クラブの小山田勇さん(電 話387-9099・Fax387-9069)までお申し込みください。(Fax可) 申込〆切 11月22日(木)午後5時 問い合わせ先 吉井支所地域振興課教育担当(電話387-3113) 吉井公民館(電話387-3553)